注目の記事 PICK UP!

またまた葉ワサビを求めて・・・・きゃらぶきのおまけ付き

にほんブログ村 釣りブログ ウナギ釣りへ
にほんブログ村

昨日、本日の2日間、葉ワサビや他山菜を求めてフラフラと・・・・

昨日はワラビを採りました。

今日は、以前や昨日と全く違う場所へ行き、宛もなくフラフラと沢を見ながら車を走らせていました。

蕗が出始めていて、大きい物だけを選別して少しだけ採りました。

その後、小川沿いに車を走らせていくと小さな白い花が・・・

車を降りてみると葉わさびの群生発見!!
何年も誰にも発見されずにいたんだろうなと思うくらいのすごい群生でした。

しかし、嬉しいからといって不必要な量を採るのはマナー違反ですし、目が潰れます。
家で食べられる分だけを採り、自宅へ戻りました。

帰ってすぐに蕗をきゃらぶきに。

きゃらぶきレシピ

1.蕗を洗います。
2.3~5㎝ほどに切り、まな板の上で塩ずりをしたあと、湯を沸かして10分ほど湯がきます。
(細い物は5分ほどでOKかと・・・)
このときに別の鍋に水と昆布を細く切った物を適当に入れ、鷹の爪の種を取った物を入れて置いておきます。
3.湯から上げたら水を流して1時間ほどあく抜きをします。
(ちょこちょこ水替えをすれば流水である必要はありません)
4.2で用意した鍋に酒、醤油、みりん、砂糖を入れて蕗を煮込みます。
で、できあがり~~~
天むすと一緒に食べたいな~

その後は、続けて葉わさびを醤油漬けに・・・・

葉わさびの醤油漬けレシピ
※醤油漬けにはいくつもやり方がありますが、私はこのやり方でバッチリでした~~

事前にお湯を沸かしておいて下さい
事前に漬け汁を作っておいてください。

漬け汁:だし汁、醤油、砂糖を混ぜたもの
(葉わさびがしっかり浸かるくらいの量)

1.葉わさびを洗って泥等を取り除きます。
2.3~5㎝ほどに切り、ざるに移しておきます。
3.沸かした湯を大きなボールに入れ、ほんの少しだけ水を足す
(70℃~80℃になるように)
4.湯の中にざるに入った葉わさびをボールのまま入れます。
(このときに、ワサビがしっかりと湯に浸かるようにしてください。)
5.湯の中で菜箸等で上下をひっくり返したりしてしんなりさせてください。
(4~5の間はほんの15秒~20秒くらいです。)
6.ざるを湯から上げて、しっかりと水切りします。
(熱いので気をつけてください。)
7.うちわ等で仰いだりして、混ぜながら急激に冷やします。
8.葉わさびを絞って水気を切ります。
(このときにほぐして完全に熱を取ってください。)
9.絞った葉わさびを綺麗なビニール袋に入れて漬け汁を入れます。
10.袋に空気を入れ、膨らませた状態で口をしっかりと持って、上下左右にザクザク振ります。
11.空気を抜いて、葉わさびを袋ごと揉みます。モミモミモミ・・・・
12.空気を完全に抜いて、口を堅く縛って冷蔵庫へ。
で、できあがり~~
半日~1日で食べられるようになります。

葉わさびの醤油漬けを作る点で気をつけたいのは、なんと言っても「辛み」
湯がく前に塩もみをする人もいれば砂糖もみをする人もいます。
湯がいた後に冷水にさらす人もいますが、私は上記のやり方をやって、10~11の時点で辛み臭がかなり出ていました。
あとは、できるだけ空気にさらさずに、湯通しした後に葉わさびを怒らすことで、辛み成分がどんどんと出てくるようです。

あ・・・11~12の行程でビニール袋を破らないように注意してくださいね。

今日行ったところはこんな感じです。

採った葉わさびの一部。
切ったところです。

ついでにウナギ釣りできそうな場所も・・・

夜さくらを見ながらウナギ釣りができるのも今だけです。
しかも今シーズンはまだ一度も行っていません・・・・・

行程をかなり飛び越えて、葉わさびのできあがり~~~~

保存期間は長くても1週間くらいでしょうかね~
これでおむすび・・・・顔がにやけます。

実は、先日葉わさびが少ししか採れなかった事を友人に話しをしたんですが、その後、友人がお父さんにそのことを話したところ、お父さんは、葉わさびが大量に自生しているところを知っているらしく、親父と採ってきてやるよ~と。
ってことで、近日中にまた醤油漬けが作れそうです。
次はだいこんの花で作ろうかな~

春・・・山菜
夏・・・ウナギ釣り
秋・・・ウナギ釣り・自然薯掘り
冬・・・???

4季節中3季節で自然にお世話になっています。
あとは冬か~~~~

関連記事

  1. う~ん・・・

  2. 篠塚 秋のおどり

  3. 【グループ魂】BOOWY「NoNew York」シャワー浴びすぎ

  4. なんだこれ??

  5. ベーコンの燻製

  6. やっと作業に取りかかれました

  7. 竹筆書家 六龍庵 東道

  8. 介護福祉士合格祝いパーティ

コメント

    • うなぼうず
    • 2012年 4月 18日

    SECRET: 0
    PASS:
    冬は狩猟しかないんとちゃいますか~~。
    せっかく大自然の近く(中)に住んでるんですから。

    • SUN菜
    • 2012年 4月 18日

    SECRET: 0
    PASS:
    ↑そうですね~
    あの近くならばいい場所いっぱいですよね!
    ワサビは、花を一緒に使うと良いのですが
    花を全部取ってしまうと増えなくなっちゃいます。
    20年ほど前は、実家の沢に大量にありました。
    移植するとか言って根こそぎ持っていった方が見えて減り・・・
    豪雨災害で、かなり流されてしまいました。
    私も苗を頂いて植付していましたが・・・
    その時の豪雨で流されました。
    今は3箇所に分散して植えていますが、
    自生していると見られれば採られちゃいますかね~~~
    田舎の山の沢には、結構持ち主が有ったりするんですよ~

    • 幸の中の人
    • 2012年 4月 19日

    SECRET: 0
    PASS:
    うなぼうずさん、
    狩猟か~~~やりたいですね~
    3年前くらいまではスキーだったんですが、腹に入ることの方に目が行くようになってしまいました(笑)

    • 幸の中の人
    • 2012年 4月 19日

    SECRET: 0
    PASS:
    SUN菜さん、
    今や、天然の葉わさびは貴重な山の資源ですね。
    実は、車を走らせている途中で明らかにどなたかが育てておられるであろう蕗やタラの芽がありました。
    山菜採りだけではありませんが、自然のものを採取する時には、後々、他の方に迷惑をしなければなりませんね。
    実は今年、狩猟免許を・・・と密かに考えています・・・

    • うなぼうず
    • 2012年 4月 19日

    SECRET: 0
    PASS:
    春がちょっと寂しいな・・・
    渓流釣り+山菜にしましょうよ(笑
    実際ええかげんにアマゴ釣りしてると、山ウドや根曲がりとかコシアブラとかタラの芽が目につくのです。

    • 幸の中の人
    • 2012年 4月 19日

    SECRET: 0
    PASS:
    うなぼうずさん、
    渓流釣り、いいですね~やってみたいです。
    専用竿・・・いるんですよね・・・

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP