注目の記事 PICK UP!

リールのメンテナンスとyoutube動画はまってます

にほんブログ村 釣りブログ ウナギ釣りへ
にほんブログ村

今日は帰ってすぐに最近はまっているyoutubeの釣りいろはのボツ動画を見て笑った後で、飯風呂済ませ4月からの釣り大会に向けてのリールのメンテナンスに

本当は使った後ですぐにやるんでしょうが、そこはなまぐさshubrickなので…

一応、釣りが終わってから少し綺麗にして、調子が悪そうな物だけすぐにメンテナンスをしておりました

まぁ、気分が乗ったときにやってしまおうということで、使ってないリールも引っ張り出してきました

すると、出るわ出るわ…
安いリールばっかり…

早速、パーツクリーナーとCRCとグリスを使って綺麗にしていきます

手順としては

バラす

パーツクリーナーでグリスなどの油分除去

箇所に応じてCRCとグリスを塗り分ける

組み立て

です

shubrickは物覚えが悪いので、必ずスプール内のギアの写真を撮っておきます
で、その順番に組み立て直すんです
忘れっぽいので…

こんな感じで

でバラして掃除

とりあえず11個メンテ完了
11個中、大会で使うのは3つだけですな…
メインのリールはまだ手を出してないので、後日メンテナンスします

これだけやりました

真ん中の赤い物はベアリング洗浄、グリスアップに使用する物です

これは釣りいろはのきなさんがリールメンテナンス動画で紹介してくださった物で、ラジコン業界でも使っているとのこと

釣りショップで購入するよりも安く購入でき、ベアリング洗浄もグリスアップもできる優れものです!!!
超べんり~~~です

ちなみに、釣りいろはきなさんのリールメンテナンス動画はこちら

最近、youtubeとってもはまっていますので、これも紹介を…
ほぼ釣り関係です

釣りいろは

釣りよかでしょう

きまぐれクック

お気に入り登録して毎日みてます
是非みてください

関連記事

  1. ウナギ釣りの餌~鶏レバー編~

  2. ウナギ釣りに関する自作道具

  3. 晴れはウナギが爆釣、雨は貧果!?

  4. ウナギの視覚、嗅覚から餌を選択しよう!!

  5. シマノ アセレーションSW3000×2

  6. 【考察】がまかつ管付ケン付ヒネリウナギ針

  7. ラインでウナギのアタリ感度が左右される!!!

  8. 【ウナギ釣り師には必須】作れる道具は自作しよう!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP