注目の記事 PICK UP!

シークワーサーを育ててみよう

にほんブログ村 釣りブログ ウナギ釣りへ
にほんブログ村

ここ最近、ブログ更新を連発している施設長です
なんてこと無く、書かないときは忙しかったり、ネタがなかったり
書くときはネタがこうしてあると…

先日静岡で開催された、うな研全国オフ会2016で初顔合わせとなったカンタさんが沢山の食材を持ってきてくださいました

その中で私が頂いたのはシークワーサー
最後のお土産じゃんけんでミカンとセットで頂き、自宅で消費しています

カンタさん、ありがとうございます~~~~

さて、私はシークワーサーを食べたのは初めてだったのですが、スダチのように絞り果汁を使うことはあっても、そのまま食べることはあまりないようですね
でも、私は好きでそのまま食べています

1日に2~3個くらい・・・なかなか酸っぱいですが、レモンに比べると食べやすいと思っています

更に、近所のスーパーで買ってきたまったく甘くないミカンをシークワーサーを食べた後で食べると…激甘に感じます

シークワーサーって、実の一つ一つに種が入っていて、多い物だと一房に2個入っています
なので、シークワーサー1個で10個以上は取れるんです

で、食べながらネットでシークワーサーの種を発芽させられるのかを調べていたら…
やっている人はいるんですね~~~

室内での発芽をまずは目指した方がいいのかな…
種はたくさんあるので外と中と分けてもいいな~

やりながら記録がてら書いていきます

 

関連記事

  1. 青春のバンド Oi Punk COBRA

  2. うな研としてできること

  3. 第21回介護福祉士国家試験合格しました~~

  4. 親友

  5. うな研東海メンバー忘年会

  6. 関市西神野 Rock’n’Roll CafeとOi Stars

  7. 久しぶりの休みは山登り

  8. 篠塚 秋のおどり

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP